3階の部屋にエアコンを設置したい!北海道でも安心な床置きエアコンの選び方

2025.05.13 UPDATE

3階建てでもエアコンを設置したい北海道でも安心な床置きエアコン

3階建て住宅にお住まいの方で、「エアコンを設置したいけれど足場工事が必要で費用が高くなる」とお悩みの方はいませんか?

特に北海道のような寒冷地では、室外機の設置位置や暖房能力にも配慮が必要です。

本記事では、そんな方に向けて足場工事不要で3階のお部屋にも設置できる「床置きエアコン」という選択肢をご紹介します。

3階の部屋にエアコン設置するときの問題点

高所作業によるコスト増

3階建て住宅の場合、エアコンの設置に必要な高所作業が一つの大きなハードルとなります

外壁に高所作業が必要なため、足場を組む工事費が思いの外高額になった!というケースも珍しくありません。エアコン本体よりも工事費が高くなることもあるため、設置を断念する方も。

積雪や強風を考慮した室外機設置の難しさ

北海道では冬季の積雪や吹雪の影響を受けやすく、室外機の設置には注意が必要です。

屋根の落雪や風による転倒を防ぐため、地面やベランダへの設置が基本となりますが、これらは3階の部屋からは距離が離れており、配管が長くなるため、暖房能力に影響を与えることもあります。

3階建てでも設置可能な「床置きエアコン」のメリット

足場工事不要でコストを削減できるかも

床置きエアコンは、一般的な壁掛けタイプのような壁掛け施工は不要なため、足場工事や高所作業が避けられる場合が多く、設置費用に大きく差が出ます。

足元からしっかり暖まる

床置きエアコンの最大の利点は、足元から温風を送り出すことで、寒冷地において非常に効果的です。暖房の効率が良く、足元から全体を暖めることができるため、寒い冬でも快適に過ごせますので、寒冷地に向いているといえます。

床置きエアコンを設置する際は、室内で風がよく循環する場所を選ぶことが重要です。

特に吹き抜けがある場合、足元から暖気を押し上げるため、暖かい空気を効率的に循環させることができます。

寒冷地対応の床置きエアコンで厳しい冬も乗り越えられる

寒冷地専用の床置きエアコンは、通常のモデルとは異なり、北海道の厳しい冬の外気温でも安定した暖房が可能です。高出力のヒートポンプを搭載しており、外気温が低くても効率よく熱を取り出すことができます。これにより、氷点下の環境でも問題なく暖房ができるのです。

また、寒冷地仕様モデルには、霜取り機能や凍結防止ヒーターが搭載されており、低温下でも室外機が凍らず、効率的に運転が可能です。通常のモデルで冬に使用すると凍結が起きやすくなりますが、寒冷地専用モデルはこのリスクを回避でき、安心して使用できます。

寒冷地専用モデルと通常モデルの違い比較

メーカーやグレードによって差がありますので、目安として参考にしてください。

機能 通常モデル 寒冷地仕様モデル
外気温対応 5℃〜2℃まで −20℃〜−25℃対応
ヒーター なし 凍結防止ヒーター内蔵
暖房能力 低〜中 中〜高(最大出力重視)

床置きエアコンとスポットエアコンの違いは?

3階の部屋にエアコンを設置するときに、工事費用を抑えるために検討候補にあがりやすいのが床置きエアコンとスポットエアコン。

以下に、それぞれの特徴と違いをまとめてみました。

床置きエアコンについて

特徴

  • 室内機を床に直接置いて使用するエアコン。

  • 通常のエアコンと同じく、室外機とセットで設置

  • 主に部屋全体の冷暖房を行う

メリット

  • 足元からしっかり暖まる(寒冷地に向いている)。

  • 壁掛け不要で足場工事を避けられる場合が多い。

  • 高性能な寒冷地対応モデルもあり、北海道でも安心。

デメリット

  • 室外機の設置や配管工事が必要。

  • 設置には専門工事が必要(DIY不可)。

  • 家具の配置に配慮が必要な場合も。

スポットエアコンについて

特徴

  • 本体だけで動作するポータブル型エアコン

  • 多くはキャスター付きで移動可能

  • 室外機がなく、排熱をダクトで外に逃がす仕組み。

メリット

  • 工事不要・コンセントに挿すだけですぐ使える。

  • 必要なときだけ、ピンポイントに冷やせる

  • 移動可能なので、ガレージや脱衣所などにも便利。

デメリット

  • 暖房機能がないモデルが多い

  • 部屋全体を冷やす力はない(局所用)。

  • 排熱ダクトの設置がやや面倒で、窓の開けっぱなしが必要になることも。

    比較項目 床置きエアコン スポットエアコン
    冷暖房能力 高い(部屋全体) 低い(局所用)
    設置工事 必要(要専門業者) 不要(工事なし)
    室外機 あり なし(排熱ダクトあり)
    対応温度 寒冷地OKモデルあり 寒冷地には不向き
    移動性 固定設置 高い(キャスター付き)
    音の大きさ 比較的静か 騒音が大きいことが多い
    コスト 本体+設置費で高め 比較的安価

3階建て+寒冷地なら「床置きエアコン」がおすすめ!

スポットエアコンは一時しのぎには便利ですが、北海道の冬を乗り切る暖房性能は期待できません

一方、床置きエアコンはしっかりとした暖房能力と省エネ性があり、足場工事不要で導入できる可能性も高いです。

「足場なしで3階に冷房&暖房を導入したい」なら、寒冷地仕様の床置きエアコンでコストを抑えながら快適空間が実現できるかも。

寒冷地仕様・床置きエアコンの商品例

パナソニック「エオリア寒冷地エアコンUYシリーズ 床置きタイプ

パナソニックの「エオリア」シリーズは、高性能でありながらスタイリッシュ。圧迫感をおさえた奥行きで、インテリアにも自然に溶け込みます。

また、蓄熱とヒーターの加熱を有効利用し、寒さが厳しい地域での霜取り運転中も、パワフルな暖かさが続きます。

色はホワイトとブラウンから選べます。サイズは10畳・14畳・18畳を取扱いしております。

三菱電機「床置き型HKシリーズ霧ケ峰

三菱電機「床置き型HKシリーズ霧ケ峰」は、進化した気流制御とこだわりのハイパワーな暖房で、北海道の厳しい冬も快適に乗り切ります。

サイズは10畳・14畳・16畳・18畳までのラインナップで、色はホワイトとブラックから選べます。

まとめ|3階の部屋にも足場工事なしでエアコンの設置は可能!

3階建て住宅でも、床置きエアコンを設置することで、足場工事不要でコストを抑えながら快適な暖房が実現可能です。

寒冷地仕様の床置きエアコンなら、厳しい北海道の冬でもしっかり暖房できます。

3階の部屋にも安心してエアコンを設置できるので、快適な冬を手に入れたい方はぜひ床置きエアコンを検討してみてください。

エアコンのことなら札幌ニップロにお任せください

✅ 電話で今すぐ相談したい方

📞 0120-101041(イチマルイチ・レイヨン)
🕘 【営業時間】9:00〜17:00/⛔ 日曜・祝日定休
営業時間内であれば、直接スタッフが丁寧にご案内します。


✅ フォームで気軽に問い合わせたい方

📩 お問い合わせフォームはこちら


✅ LINEで手軽にチャット相談したい方

スマホからすぐに相談OK!写真を送って「うちでも設置できる?」といった質問も可能です。

👉 LINEで相談する

中川原 理(ナカガワラ マコト)

約20年、セントラルヒーティングのメンテナンス業務に携わってきました。お客様の声やお悩み事に対して最善の提案ができるよう日々取り組んでおります。今後もこれまでの経験を活かしてお客様に満足いただけるサービスを心がけ、喜びと安心を提供致します!

先頭に戻る