ひとの力を、信じる。
進化し続けるテクノロジー、変わり続ける世の中。
それでも、私たちの仕事の中心には人がいます。
どれだけ仕事と純粋に向き合い、
お客さまの喜ぶことに心を砕けるか。
機械にはなくて、私たちにあるものを生み出せるか。
「当たりまえ」を積み重ねていけば、
「当たりまえじゃない」ことに手が届くはず。
誰かを幸せにするために働く。
きっとそれができると信じて、
ひとの力で進み続ける、私たち札幌ニップロです。
あいさつ

代表取締役社長 堀 博幸
お客様目線で考える会社であること
代表取締役社長 堀 博幸
私が社長就任時から抱いているのは、「社員が満足できる会社であること、働いていて楽しい会社を作ること」です。自分が満足しないでお客様を満足させることなんてできません。ですから、社員が満足できる会社を作ることが最終的にお客様に喜んでもらえる会社になれる方法で、お客様に喜んでもらえる会社=お客様目線で考える会社だと思うのです。
私たちのような業種は、使用している機器もメーカーもさほど多くはありません。差別化させるためには、弊社にどんな特色があるのかをわかってもらうことが大切です。その方法は色々ありますが、基本は「人と人の関係を大切にする」ことです。その基本的な考え方として、熱意・勇気・実行力(提案力)の3つを大切にすることが成長に最も必要なことだと考えています。そして、常に変化に対応できて、新しいことにチャレンジする気持ちをもっていれば、自ずと弊社のファンになっていただけるお客様が増えいくと信じています。
弊社は暖房工事の専門店として、長年実績を積んできました。弊社で施工させていただいたお客様はもちろんですが、暖房でお困りのこと、またそれ以外でも住宅のことでお力になれることがあれば、いつでもお待ちしております。熱意をもって最高の笑顔でご挨拶させていただきます。
会社概要

会社名 | 札幌ニップロ株式会社 |
---|---|
住所 | 札幌市東区北26条東13丁目2番25号 |
代表者 | 代表取締役 堀 博幸 |
資本金 | 2,250万円 |
建設業許可 | 管工事(般-24)石第15760号 |
設立年月日 | 平成3年11月28日 |
事業内容 | 冷暖房設備及び換気設備の設計施工 / ロードヒーティング設備の設計施工 |
暖房設備及び換気システムなどの保守点検 / その他 | |
資格保有者 | 1級管工事施工管理技士:1名 / 2級建築士:1名 / 2級住宅設備設計管理士:2名 |
2級ボイラー技士:1名 / 石油機器技術管理者:13名 / 液化石油ガス設備士:1名 | |
高圧ガス販売主任者:1名 / 簡易内管施工士:1名 / ガス可とう管接続工事監督者:5名 | |
ガス消費機器設置工事監督者:4名 / 危険物取扱者乙種第4類:3名 | |
北ガス修理技術認定者:7名 / 住設機器工事管理士:1名 | |
セントラルヒーティング工事管理士:1名 / ガスマイホーム発電工事管理士:1名 | |
ロードヒーティング工事管理士:1名 / 10M未満高所作業車運転資格:1名 | |
取引金融機関 | 北海道銀行美香保支店 / 北洋銀行北15条支店 / 北陸銀行苗穂支店 / 遠軽信用金庫札幌支店 |
経営理念
[ 5つの使命と責任 ]
私たちニップロは会社を営む中で、守るべき「5つの使命と責任」があります。
支えてくださる多くの方々の幸せを、常に実現していきたいと考えています。
- 社員とその家族
- 社外社員(協力会社)とその家族
- 現在のお客様と未来のお客様
- 地域住民と、とりわけ障害者や高齢者
- 出資者・支援者
役員紹介

代表取締役会長
岸建夫

専務取締役
岸照人
沿革
平成3年11月 | 資本金1000万 ウオッシュレット販売店として札幌ニップロ株式会社を設立 |
---|---|
平成5年8月 | セントラル暖房・冷房工事の設計・施工開始 |
平成5年9月 | 資本金2000万増資 |
平成6年9月 | 業界初、10年ドックサービス及び24時間サ-ビス体制をスタ-ト |
平成13年9月 | 資本金2250万増資 |
平成16年5月 | 換気ダクト清掃について研究開始 |
平成16年10月 | 換気設備清掃用具の自社開発 |
平成17年9月 | ガスボイラー エコジョーズ施工開始 顧客件数10000件突破 |
平成18年9月 | 業界初の施工検査員制度導入 |
平成21年7月 | エコジョーズ施工、道内No.1実績 北海道ガスより表彰を受ける |
平成23年10月 | パートナ-会設立 安全・施工のレベルアップをはかる |
平成26年6月 | 堀博幸 代表取締役社長就任 |
平成27年2月 | “残業しない会社づくり”のスタートとして |
社内全台パソコン オンタイムシャットダウンシステム導入(19:00 シャットダウン) | |
平成27年4月 | 社内外全員清掃スタート |
平成28年6月 | 女性スタッフ主体のサービス推進課立ち上げ |
平成28年10月 | 顧客件数 15000件突破 |
平成29年9月 | 換気設備の清掃事業部リニューアルスタート |
平成30年6月 | 週休2日制度導入 |
令和元年9月 | 女性目線による業務向上活動の開始 |
令和2年3月 | 在宅ワーク制度導入 |
令和2年7月 | 顧客件数18000件突破 |
福利厚生 他
- 年間休日120日以上
- 燃料手当支給
- 決算手当支給(業績による)
- 産休・育休取得実績あり
- さぽーとさっぽろ
- 社員の奥様へバースデーケーキをプレゼント
- 社内積立旅行(平成9年よりハワイ4回・グアム1回・上海1回)
サービス
札幌ニップロができること