部屋の臭いの原因は?効果的な消臭方法も解説!急な来客も大丈夫!

2020.11.30 UPDATE

こんにちは!住まいの設備会社 札幌ニップロです。

 

外から帰ってきて部屋に入ったときに「何か臭う…でも原因がわからない…」そんなことはありませんか?

また、よその家に遊びに行ったときに部屋の臭いが気になり「もしかして自分の家も臭いがするのではないか…」と心配になった方もいらっしゃると思います。

 

今回は、気になる部屋の臭いの原因や、オススメの消臭方法をご紹介。

臭いの原因はいくつかあるため、きちんと対策をすれば来客対策もバッチリです!

場所ごとにも異なる!部屋の臭いの原因

部屋が臭う場合に多い原因はいくつかあります。

さらに細かく臭いが気になりやすい場所別にも、原因を見ていきましょう。

 

部屋の主な臭いの原因はこれ!

まずは大まかな「部屋の臭いの原因」として、多いものを挙げていきます。

  • 焼肉や焼き魚、カレーなど臭いが強い食べ物
  • 洗濯物の生乾きの臭い
  • カーテンに染みついた生活臭
  • ゴミ箱に捨てたものの臭い
  • エアコンのカビ臭
  • 壁や床、家具に染みついたタバコの臭い
  • ペットの排泄物や毛の臭い
  • 子どもの汗や排泄物、食べこぼしの臭い
  • 洗っていない洋服の臭い

部屋の臭いの原因は、日々の暮らしの中で蓄積し、知らず知らずのうちに鼻が慣れてしまっているものも多いです。

特にペットや子ども(特に乳幼児)の臭いは、一緒に住んでいるとわかりにくいものです。

 

コートやセーター、ジーンズなどの衣類も、一度着たけどまだ洗わなくてもいいかなと部屋に置いたままにしていると、それぞれに汗や皮脂の臭いが蓄積して臭いの原因になる可能性もあります。

 

部屋がカビ臭いときは、原因が複数あるケースも。

カビ臭い部屋の消臭方法は?意外な原因やカビが発生しやすい場所も」でも詳しくご紹介していますので、ぜひご覧くださいね。

 

洗面所・浴室の臭いの原因は?

  • 排水口にたまったゴミ
  • 石けんカスの臭い
  • 排水口のヌメリ
  • 洗濯機の洗濯槽のカビや、ネットにたまったゴミ

 

常に水気にさらされている水回りは、生乾きの臭いが発生しやすい場所です。

ゴミもたまりやすく、カビの原因となってカビ臭くなることもあります。

 

キッチンの臭いの原因は?

  • 生ごみの臭い
  • 飛び散った油や水の臭い

 

キッチンで気になる臭いの代表格は生ごみです。

また、魚をさばいたり、洗ったりしたときに、周りに飛び散った水はねが臭いの原因になることもあります。

 

玄関の臭いの原因は?

  • 靴についた汗
  • 雨に濡れた靴
  • 玄関タイルにたまったゴミや汚れ
  • 玄関マット

 

靴は汗の臭いによってキツイ臭いを放ちやすいです。

また、雨などで濡れた靴はそのまま放置すると悪臭の原因に。

汚れた足で踏むマットも、それ相応に汚れています。

 

 

部屋の臭いの対策法は?日々の消臭方法をご紹介

備長炭

焼肉やカレーの臭いが気になるからと「食べない」という選択をするのは難しいですよね。

 

臭いは、生活をしているとどうしても出てしまうものです。

簡単な消臭方法をご紹介しますね。

 

適切な換気を行う

臭い空気は部屋から追い出すのが1番です。

臭いが気になったら、空気の通り道ができるよう必ず二か所以上、窓やドアを開けましょう。

部屋に臭いがつく原因のひとつとして換気不足もあるので、一日のうちで時間を決めて定期的に換気をするのも効果的です。

扇風機やサーキュレーターを使うと、部屋の中の空気がまんべんなくかき回され、空気を早く入れ替えることができます。

 

部屋に24時間換気システムが付いている場合、メンテナンス不足によるゴミやほこりのつまりによって空気がこもることもあります。

臭いが気になりやすいときは、24時間換気システムも掃除してみてくださいね。

 

清掃方法やメンテナンス方法がわからないときは、専門業者に依頼することもできます。

私たち札幌ニップロでも、換気設備のメンテナンスを承っております!

 

道具を使って消臭する

濡れタオル

濡れタオルを振り回すだけで、水が臭いを吸着してくれます。

焼肉や焼き魚など、食べ物の臭いが気になるときに効果的です。

お好きな香りのアロマオイルを垂らした水にするのも、香りがプラスされて気分転換になりますよ。

 

重曹

水200mlに対し重曹10gを溶かした重曹スプレーを、ソファーやベッド、カーテン、玄関マットに吹きかけると、臭いが中和されます。

 

靴箱やトイレには炭を入れておくのがオススメです。

1ヶ月に一度、天日干しをすると繰り返し使えます。

 

キッチンの臭いに気をつける

キッチンで臭いが気になる1番の原因は「生ごみ」。

特に夏場は嫌な臭いになることも多いですね。

 

キッチンの生ゴミに関する臭い対策をいくつかご紹介します。

 

①空き容器は洗う

弁当や惣菜のパック、カップ麺の空き容器、ヨーグルトの空箱などをそのまま捨てると、臭いの原因になります。

水で洗い流してから捨てましょう。

ビールの空き缶なども、中身が残っていると臭いが発生するだけでなく、ゴキブリや虫が寄ってきてしまいます。

 

②生ごみの水分はできるだけ取る

野菜の皮を三角コーナーに入れてから捨てると、水に濡れてしまいます。

皮は新聞紙の上で剥いて、そのままくるんで捨てましょう。

臭いを発さないためには、できるだけ水に濡らさないことが大切です。

メロンの種や汁物の残りなど水分が多いものを捨てるときは、ザルにあけて水気を取ってから捨てるようにしましょう。

 

③生ごみを冷凍庫で保管する

生ごみを捨てるときまで冷凍庫で保管しておけば、臭いは気になりません。

 

④ゴミ箱にフタをせず、通気性を良くする

生ごみの捨て方でありがちなのが「ビニール袋に密閉して捨てる」「ゴミ箱のフタをきちんと閉める」というもの。

実は、両方とも生ごみの臭いの原因になってしまうのです。

 

生ごみには微生物が付いており、空気にさらさないとどんどん増殖して臭いの原因になります。

生ごみは水分が多く、密閉状態だと水分を保って酸素も少ない状態。

この水分が多い状態や酸素が少ない状態が、微生物の活動を活発にします。

 

臭い対策にオススメの捨て方は、新聞紙にくるんで捨てる方法。

新聞紙を使うことで、水分を吸収して菌の繁殖を防いでくれます。

新聞紙のインク自体にも消臭効果があると言われていますよ。

ゴミ箱のフタはせず、開けっ放しにしておくと良いでしょう。

 

 

部屋の臭いをすぐに解決するには?

来客の直前に臭いが気になった場合、すぐに炭を買いに行っても間に合いませんよね。

そんなときのために、即効性のある消臭方法をご紹介します!

 

消臭スプレー

すぐに効果を求めるならスプレータイプがおすすめです。

気になる臭いに合わせた商品もあるので、日頃から常備しておきましょう。

効果を持続させたいときは、置き型タイプの消臭剤が良いですよ。

 

空気清浄機

空気中の臭いや、ほこりをすぐにキレイにしてくれる空気清浄機。

焼肉などの食べ物の臭いに強いです。

ペットモードなどもあるので、用途に合わせて選ぶことができます。

 

それでも消えない臭いをなくすために即効性や確実さを求めるなら、定期的にプロの手を借りるという方法もあります。

早く確実に消臭するならプロにおまかせ!

日常的に臭いに気をつけて対策をしていて、即効性のあるものも試したけど、それでも臭いが気になるということもありますよね。

 

そんなときは、プロに相談するのがオススメです!

家にはさまざまな原因の臭いがあり、原因がひとつでないこともあるので、プロでないと見つけるのが難しいことも。

 

換気設備メンテナンスを行う札幌ニップロでは、おうちの換気システムの清掃や点検が可能です!

脱臭だけでなく、除塵、除湿、室温調節の効果もあります。

菌やカビ、ほこりなどの浮遊は健康と建物老朽化にもつながるため、換気はとても大切です。

ぜひ一度、家の換気の状態を診断してみてくださいね。

 

 

部屋の臭いの原因はたくさんある!

部屋の臭いには、自分でも気になる臭いだけでなく、自分では気づかない臭いもあります。

生活をしていくうえで、臭いはどうしても発生してしまいますよね。

 

特に食べ物、生活臭、ゴミ、カビ、洗濯物の生乾き、タバコ、ペット、子どもの汗や排泄物などが部屋の臭いに多い原因。

そのほか水回りや玄関も臭いがつきやすい場所です。

 

適切な換気や道具を使っての消臭で日常的に対策をし、臭いの元を減らしていくようにしたいものですね。

即効性のある方法も知っておくと、急な来客でも慌てません。

 

どうしても臭いの元がわからないときは、プロに相談することを視野に入れてみてくださいね!

 

藤井 純(フジイ ジュン)

約30年、セントラルヒーティングの新築施工管理、設計・積算、アフターサービスに携わってきました。
換気の設備・冷暖房に関する設計から施工・アフターメンテナンスなどに関するお困りごとは是非ともご相談下さい。一つ一つ解決していきましょう。

先頭に戻る
24時間換気システムの悩みを解決 24時間換気システムの悩みを解決