パネルヒーターの一部があたたまらないけど大丈夫?
2018.07.20 UPDATE

家全体をふんわりあたためてくれるセントラルヒーティング。
パネルヒーターは表面が高温にならないので、小さなお子さんがいるご家庭でも安心して快適に使用できます。
パネルヒーターが温まらない原因
しかし、寒〜い冬に「パネルヒーターの一部があたたまらない!」という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?そのような現象にはいくつか原因が考えられます。
① エアーがたまっている
② サーモバルブが作動している
③ パネルヒーター内の異物混入
パネルヒーターの下の方だけ冷たいのは異常?
なお、パネルヒーターの上だけ熱く、下の方が冷たい…という場合があります。通常パネルヒーターの温水は上側から入り下側に流れ出す仕組みになっていますので、上の方から熱くなります。また、バルブが室温を感知して作動開始しているときは、温水量を絞るので下側が冷たくなります。これは正常に作動している証拠ですので、ご安心ください。
上記3つのように、パネルヒーターの一部があたたまらない原因はいくつか考えられます。
サーモバルブを全開にしてもパネルヒーターがあたたまらないときは修理が必要な場合もありますので、セントラルヒーティング を使用しない夏場のうちにしっかりメンテナンスを行いましょう。
札幌ニップロではセントラルヒーティング システムやボイラーの保守点検を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
<お問い合わせフォーム>