2025.08.12 UPDATE

蓄熱暖房から寒冷地床置きエアコンへ交換|補助金活用で15万円お得に!

補助金活用で15万円 蓄熱暖房からエアコン交換の施工事例

北海道などの寒冷地で蓄熱暖房を使用されているご家庭では、冬の寒さの厳しい時期に特に悩まされる電気代の高騰。

蓄熱暖房から他の暖房手段に切替を検討されている方も多いのではないでしょうか?

今回は、蓄熱暖房からの切り替えで注目されている、寒冷地対応の床置きエアコンについて紹介していきます。

足元からじんわりと暖め、室内全体を効率よく温められるので、蓄熱暖房の“いいところ”はそのままに、光熱費をグッと抑えることが可能です。

さらに、今回はほくでんの「エコ替えキャンペーン 2025」を活用し、なんと15万円もの補助金が適用されました。

実際の工事の様子も詳しくご紹介しますので、これから暖房機器の切替を検討している方は是非参考にしてください!

蓄熱暖房から寒冷地床置きエアコンへ切替する理由とは?

蓄熱暖房から床置きエアコンへ

今回ご紹介する施工事例の「蓄熱暖房からエアコンへの切替」については、北海道などの寒冷地で検討する方が増えています。

背景には大きく3つの理由があります。

  1. 電気代の上昇
     深夜電力料金の値上げや燃料費調整の影響で、蓄熱暖房のランニングコストが年々増加しています。

  2. 機器の老朽化
     蓄熱暖房は耐用年数が長いものの、20年以上経つと内部レンガやヒーター部分の劣化が進み、修理費が高額になることも。

  3. 温度調整の難しさ
     一度蓄熱すると温度調整がしづらく、春や秋など中間期に「暑すぎる/寒すぎる」という声も多く聞かれます。

こうした背景から、暖房性能に優れた寒冷地エアコンが注目されるようになりました。特に今回ご紹介する「床置きタイプ」は、蓄熱暖房と同じく足元からじんわり暖めるので、切替後も違和感が少ないのが魅力です。そして、蓄熱暖房を設置していたスペースに本体を設置し、電気回路などもそのまま使用できるので、別の暖房手段を検討されている方には特におすすめです。

蓄熱暖房からエアコンへの切り替えが増えている理由

施工内容と補助金活用ポイント

今回は、蓄熱暖房から2025年新発売のダイキン製寒冷地床置きエアコンへの交換事例をご紹介します。

工事の内容は以下の通りです。

  • 蓄熱暖房撤去

  • 室外機設置(寒冷地仕様)

  • 既存回路を活用した電気工事

  • 試運転・ドレンチェック

  • 補助金申請

さらに、北海道電力の「ほくでん エコ替えキャンペーン」を活用し、15万円の補助金を使っておトクに工事ができました。

この制度は、省エネ性能の高い暖房機器に交換する際に活用できる支援金制度で、条件を満たせば申請可能です。

エコ替えキャンペーンについて詳しくはこちら


工事の流れと写真で見るビフォーアフター

1 蓄熱暖房撤去

蓄熱暖房機撤去

既存の蓄熱暖房機を安全に撤去します。重量があり搬出には複数名で作業を行います。

撤去後は、蓄熱暖房機からブレーカーへの専用回路は、このあとエアコン用に再利用することができます。

エアコンの設置には専用回路が必要ですが、蓄熱暖房機の回路をそのまま使用することで電気工事代が抑えられます。

蓄熱暖房からエアコンへの切り替えが増えている理由


2 室外機設置(寒冷地仕様)

室外機設置の様子

冬もメインの暖房として使用するので、耐雪性と耐寒性に優れた寒冷地仕様の室外機を設置。

今回は積雪対策として高置き架台を採用。雪が吹き込みやすい方向には防雪フードも設置しています。


3 電気工事(既存回路を活用してコスト削減)

ブレーカー

今回のポイントは既存回路の再利用です。

撤去した蓄熱暖房の専用回路をそのままエアコン用に転用。

「融雪」契約から「従量電灯」契約へ切り替え、ブレーカー部分での配線変更のみで完了しました。

ブレーカー
新規に配線を引き直す工事などが必要なかったので、配線工事の費用を大幅に抑えることができました。


4 試運転・ドレンチェック

ドレン配管の確認

室内機からの暖まり方、風量、室外機の排水経路を確認。
寒冷地ではドレンホースが凍結すると故障の原因になるため、防寒対策も入念に行います。

 


5 施工完了

床置きエアコン

足元からの暖かさで冬もしっかり暖房。さらに冷房機能も備えているため、一台で一年中快適に過ごせます。
動作音も静かで、設置後のお客様からは「もっと早く切り替えればよかった」と嬉しい声をいただきました。

その他の施工事例を見る

 床置き寒冷地エアコンのメリット

  • 足元から暖かい:蓄熱暖房に近い感覚で、冷えやすい足元から効率的に暖めます。

  • 部屋全体がムラなく暖まる:吹き出し口が低い位置にあるため、暖気が上に溜まりにくい。

  • お手入れが簡単:フィルター掃除や点検がしやすい位置にあるため、日常的なメンテも楽。

  • 冷房性能も優秀:夏場は床付近から冷風を送り出し、体感温度を素早く下げられます。

今回設置したダイキン製の床置きエアコンの特徴についてはこちらの記事でも詳しくまとめています。

2025年新発売・ダイキン床置きエアコンの詳細はこちら

まとめ|蓄熱暖房からの切替は床置きエアコンがおすすめ

蓄熱暖房から寒冷地床置きエアコンへの切替は、

  • 補助金活用で初期費用を抑えられる

  • 既存回路の再利用で工事費も節約できる

  • 暖房と冷房の両方を1台でまかなえる

というメリットがあります。
当社では補助金申請サポートや、機種選びのアドバイスも行っていますので、気になる方はお気軽にまずはご相談ください^^

札幌ニップロのエアコン工事サービスについてはこちら

✅ 電話で今すぐ相談したい方

📞 0120-101041
🕘 【営業時間】9:00〜17:00/⛔ 日曜・祝日定休
営業時間内であれば、直接スタッフが丁寧にご案内します。


✅ フォームで気軽に問い合わせたい方

📩 お問い合わせフォームはこちら


✅ LINEで手軽にチャット相談したい方

スマホからすぐに相談OK!写真を送って「うちでも設置できる?」といった質問も可能です。

👉 LINEで相談する

先頭に戻る
エアコン選び、プロに相談! エアコン選び、プロに相談!