2025.05.02 UPDATE
ファンコンベクター交換/ナショナル製BV-20AEDからノーリツ製FR-2801RNへ

こんにちは!暖房のプロ、札幌ニップロです。
今回はマンションのファンコンベクター交換工事事例について紹介します。
こちらは札幌市内のマンションで、お住まいになってから20年以上とのこと。
ユニットバスや、洗面化粧台の水回りリフォームと同時に、暖房給湯ボイラーやファンコンベクターの交換をご依頼いただきました。
ファンコンベクターの交換事例
2台のファンコンベクターを交換しました。
交換前:ナショナル製 BV-20AED-T
↓
交換後:ノーリツ製 FR-2801RN-BL
交換前:ナショナル製 BV-40AED-T4A
↓
交換後:ノーリツ製 FR-5501RN-BL
併せて、今回は暖房給湯一体型のボイラーも同時に交換しています。
ボイラー交換の施工事例についてはこちらでも紹介していますので是非ご参考にしてください。
今回はコロナ製UKW-G4000AからUKW-MG440Aに交換しています。
ファンコンベクターの交換について
今回はマンションの事例を紹介しましたが、もちろん戸建て住宅のファンコンベクター交換にも対応しています。
マンションのファンコンベクターやボイラー交換は管理組合への申請や確認が必要なケースが多いので、こちらも事前に確認しておきましょう。
管理組合への確認の流れについてはこちらにもまとめていますので是非ご確認下さい。
➡ マンションの暖房ボイラー・給湯器交換の流れは?管理組合(会社)へも確認を
暖房・給湯器のことなら札幌ニップロへ!
札幌ニップロでは、ファンコンベクターや暖房ボイラーの交換の他に、エアコンや換気設備のお悩みにも対応しています。
故障修理や、お見積りについてのご相談などもお気軽にお待ちしております。
暖房工事以外の施工事例も掲載していますので、是非ご参考にしてください。
▶ レンジフード清掃
お見積りの流れ
まずはお気軽にお問合せ下さい!
現地の設置状況を確認してお見積りをいたします。
※ ボイラー本体の仕様が特注の場合は、対応出来かねる場合もございます。
お問合せ方法について
WEBフォーム、またはLINEからのお問い合わせの場合は通常営業時間内での確認・返信となります。
11月~3月は緊急修理窓口を24時間開設しておりますが、時間外窓口に関しましては、緊急の修理依頼のみ受付とさせていただきます。
暖房ボイラーなどの緊急の修理サービススタッフへの転送となりますので、機器の在庫確認やご質問、定期メンテナンスの日程調整など、緊急の修理以外のお問い合わせにつきましては営業時間内9:00-17:00(日祝定休)にご連絡をお願い申し上げます。