2023.05.10 UPDATE
レンジフード交換/本体からの異音によるご依頼
こんにちは。換気のプロ、札幌ニップロです。
札幌市中央区の戸建て、レンジフード交換の施工事例です。
2004年製のQGE75JBZ1から、リンナイ製のLGR-3R-AP751SVに交換しました。
レンジフード交換の施工事例
今回は台所のレンジフードの音がうるさいので、交換を検討しているとご相談をいただきました。
事前に工事内容を打合せして、スムーズに作業を進めていきます。
交換前
作業前にしっかり養生をして準備します。
作業中
分解したレンジフードの中身ってなかなか見たことが無いですよね。
古い機種の取り外しが完了し、新しいレンジフードを取付します。
交換完了
今回のように、完全にレンジフードが停止して使えない、という状況以外にも、様々な不具合が起こるケースがあります。
使用状況により、メンテナンスの頻度も異なりますが、定期的な清掃をしながら長くご使用下さいね。
レンジフードの異音について
換気扇やレンジフードの異音の原因はいろいろありますが、セルフメンテナンスで解消できるものもあれば、専門業者への依頼が必要な症状もあります。
音の種類に注目して、どのような症状なのかを参考にしてください。
➡ レンジフードの異音がうるさい!音の種類ごとの原因や対策をチェック
ただし、異音を放置してしまうと危険な場合もありますので、改善しない場合は早めにご相談下さいね。
その他換気扇の故障の原因や対処法については、換気扇の故障の原因は?故障時の症状や対処法も解説!にも詳しく掲載しておりますので、是非参考にして下さい。
レンジフードの清掃ご依頼について
レンジフードの清掃作業は、意外と養生準備や汚れの状態によっては時間も労力もかかりますよね。また、頑固な油汚れが溜まってしまうと、自分で行うにはなかなか難しいこともあります。
そのため、レンジフードや換気扇の油汚れは、換気のプロによる分解洗浄が効果的です。
汚れやパーツの状態に合わせた洗浄剤や掃除方法でひとつひとつ丁寧なお手入れします。
汚れが取り切れない、部品が取り外しが難しいなど、お悩みがある場合は、専門の知識を持った札幌ニップロにおまかせください!