2025.11.10 UPDATE
天井埋め込みエアコンが動かない!業務用エアコンの交換事例【寒冷地仕様・スゴ暖】

今回は、「天井埋め込み型エアコン」の交換事例を紹介します。
事務所や店舗などでよく見かける業務用エアコンですが、実は数か月前から動かなくなってしまったと相談がありました。
室内の温度調整はこのエアコンをメインで行っていたため、冬が近づくこの時期、暖房が使えないのは本当に困ります。
特に朝晩の冷え込みが強くなる前に、できるだけ早く工事の調整ができるように心がけました。
業務用エアコン交換の施工事例
お客様からのご相談内容
今回は、長年三菱製のエアコンをご使用のお客様からのご依頼でした。
「数ヶ月前からエアコンが全く動かなくなり、修理ではなく寿命と考えているため、すぐに交換したい」というご要望でした。
既存のエアコン(三菱 PUH-71EKD/PUB-95EK)
今回交換対象となった既存の機種は以下の通りです。
現地で確認したところ、室内機は天井に埋め込まれた四方向吹き出しタイプの三菱パッケージエアコン PUH-71EKD。

室外機は「PUB-95EK」という、ジェットバーナー付き寒冷地仕様の古いモデルでした。

このタイプは当時としては画期的でしたが、補助暖房を使っていたことからも、年数とともに性能の限界が出てきていました。
お客様からは「もう寿命ですよね。省エネでしっかり暖まる機種にしたい」とのご要望。
修理よりも交換がベストという判断になりました。
選定したエアコン:寒冷地の頼れる味方「ダイキン スゴ暖」
機種選定のポイントは「動かない」ことの解決と、「低温でも確実に暖房が効くこと」でした。既存機で補助が必要だった経緯を踏まえ、寒冷地で抜群の性能を発揮するダイキン製のモデルをご提案しました。
採用した機器はこちら ⇩
室内機:ダイキン FHCP112FC

四方向の 天井埋め込みカセット形の寒冷地用の機種を選定。
室外機:ダイキン RDRP112BB

これで「暖まりにくい」という心配も解消。
しかも、省エネ性能も大幅にアップします。
「天井埋め込みカセット形(四方向)」の魅力
このタイプのエアコンは、天井にスッキリ埋め込まれるデザインが特徴。見た目がすっきりして圧迫感がなく、室内の雰囲気を崩しません。
また、四方向に風が出る構造なので、部屋全体に風が行き渡りやすく、温度ムラが出にくいのもポイント。
人のいるエリアに直接風を当てずに、空間全体をふんわり暖めることができます。
事務所や店舗など、広さがある空間では多く採用されています。
天井埋め込みエアコン交換工事の流れ
ここからは、実際の業務用 天井埋め込みエアコン 交換工事の様子をご紹介します。
1. 室内機入替工事
天井から既存の室内機を取り外し、新しいFHCP112FCを設置します。




2. 室外機入替工事
今回のポイントは、ジェットバーナー付きの大型室外機からの交換です。



交換工事も無事に終わり、新しい天井埋め込みエアコンの試運転。
お客様も「冬の前に交換が終わって本当にホッとしました。スゴ暖はすぐ暖かさを感じますね」と喜んでくださいました。
古い機種の不具合はどうしても出てきますが、今回のように寒冷地向けの高性能モデルに交換することで、冬も安心して快適に過ごせます。
📞 業務用天井埋め込みエアコンの「動かない」トラブルや交換は私たちにご相談ください
- 「天井埋め込みエアコンが動かなくなってしまった」
- 「古い三菱パッケージエアコン(PUH-71EKDなど)を使っているが、交換を検討したい」
- 「寒冷地でしっかり暖房が効く業務用エアコンを探している」
このような業務用 天井埋め込みエアコンに関するお悩みの他、家庭用の一般的な壁かけエアコンも対応しております。
エアコンに関するお悩みは、札幌ニップロに是非ご相談下さい。
お問い合わせについて
修理のご依頼、ご相談、無料の見積もりはお気軽にお問い合わせください。
🕘 【営業時間】9:00〜17:00/⛔ 日曜・祝日定休
- お電話: 0120-101041
- WEBフォーム
- LINE

